気功教室をはじめます【浜松市】

気功教室はじめます

気功教室をはじめることにしました^^

◆瞑想&気功教室
https://www.yurusanga.com/work/

実は、この前の日曜日の中先生の気功講習会で、「小林さんは気功教室をはじめたほうがいい」というアドバイスを受けて、それで始めようと思いました。

教室というのは考えたことも無かったのですが、話しを聞いていて、なんとなく「いいかな」と思いましたので、やってみることにしました。

ま、毎月行っている瞑想会に取り入れた「瞑想&気功教室」みたいになると思います。ですので、今までと、ほとんど変わりがありません。てか、同じです^^;

ちなみにお代も、今まで通りです^^
参加費アップはしません。
場所も公民館です。

実は、いままでも気功は取り入れていました。

けれども2022年7月からは、メインの一つとして、気功にもウェイトを置いてまいります。

気功と瞑想は表裏一体

ちなみに、気功と瞑想は、表裏一体です。
気功の裏には瞑想があります。
瞑想の裏には気功があります。

気功と瞑想は、まさに表裏一体なんですね。

気功は、「気がわかる」ことが第一歩になりますが、この「気の感覚」とは、実のところ「微細な感受性」だったりします。

「微細な感受性」のことを「気づき」ともいいます。

ほら。
一致するでしょ?

実は「気づき」が深まってくると、「気」を感じるようになります。あわせて「微細な心」がわかるようになります。

「微細な心」がわかるようになると、自己をより深く省みることができるようになります。

気功における「返照」

ちなみに、以上のことと同じことを、中健次郎先生が言われています。

「本当の自分と向き合うにはどうすればいいの?」中健次郎さんインタビューより

こちらの動画では、

・原初の意識
・あるがままに気づいていること
・観照の意識
・自我の反応のないところ
・源に戻っていくこと
・返照

と言っています。
で、これらすべて「同じこと」を言っています。

で、ここに至るためには、「精妙な感覚」が大事と言われていますね。「微細な感覚」のことです。

で、精妙な感覚、微細な感覚は、

1.ジリジリ、はれぼったい感覚
2.全身に感じられる
3.もっと精妙な感覚

という順番で精妙になっていくと言われています。

で、これはまさにそうなんです。

気功の効果は瞑想効果と同じ

で、こうなってきますと、

  • 智慧が深まる
  • 洞察が深まる
  • 物事を表面で考えなくなる
  • 洗脳にひっかかりにくくなる
  • 物事の本質がわかるようになる
  • 考えや判断に深みが出てくる
  • 表面的でなくなる
  • プレゼンス(名色分離智)にひらける

このような効果が出てきます。
で、これらは「気づきの瞑想」「観察瞑想」の効果そのものです。

気功を行っているとプレゼンスにひらきやすくなる

実際に、気功を行っていると、プレゼンス(名色分離智)にひらけていきます。

気功とは、実に「微細な感受力」「微細な心を感じ取る能力」でもあったりします。

その副産物として、いわゆる気功的なおもしろさが出てくるわけですね。しかも健康的になります。

気功の大切が、おわかりいただけるのではないかと思います。

で、私がお伝えする気功は、このような気功になります。

お気楽路線

私は、なんでもそうですが、お気楽にポチクらポチクらとやっていきますので、気功教室も、まずは身近なところから始めていこうと思います。

ちなみに、気・エネルギーについては、3年前から公にしていますが、12年前からずーっと研鑽や実験を繰り返してきています。

瞑想との関係とか、再現性とか、気の種類、発生源、系譜とか、あまり知られていなことも含めて、いろんなことがわかってきましたので、そういう下地といいますか条件もそろってきたんじゃないかと思います。教室に向けた動きは、タイミングなのかなと思います。

とはいっても、今までとそう変わりがありません^^;

気を扱った方法や修練は、ほかにもあると思います。私は私なりの体験や修練を通したやり方になりますが、中先生の気功が最近では軸になっています。

ということでお知らせでした^^

◆瞑想&気功教室
https://www.yurusanga.com/work/

===========
開催している瞑想会など
浜松【平日】瞑想・気功教室【初心者に最適】2023年7月5日(水)瞑想&気功教室 2023年6月17日(土)メッター祈りの会【ZOOM】2023年6月14(水)ZOOMオンライン瞑想会【浜松】2023年6月21日(水)ZOOM・瞑想相談カウンセリング&アドバイス(随時)2022年 瞑想会・講座の予定【浜松市】~第2土曜日開催(原則)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です