平日の瞑想・気功教室
2022年から始まった「平日の瞑想・気功教室」のご案内です。
瞑想・気功がまったく初めての方、瞑想をやり直したい方にはピッタリの瞑想会です。原則、毎月第一水曜日に開催しています。
2023年も平日の瞑想会を行ってまいります。
- 日時 :2月1日(水) 10:15~11:45
- 場所 :サンライフ浜北・2F和室(さくら・もくせい)/浜北区竜南27番地
- 駐車場:無料駐車場200台
- 参加費:お気持ちで結構です(2千円くらいが目安になると思います)
- 持ち物:瞑想座布とヨガマットは無くてもできますが、あればご持参くさださい。
2022年も一年間を通して行い、参加されている皆さまにも「気づき」の深まり、「慈しみ」の開眼などが生じています。
瞑想は、適切なやり方を続けていくと、その効果が感じられてくるようになります。
瞑想が初めての方でも、適切に進めていくと瞑想の効果や効能、心の浄化現象、気づきの生じなど、さまざまなことを体験するようになります。
この瞑想は、適切であれば、きちんと効果が出てきます。
瞑想では「気づき」と「やわらかさ」の両方が大切
瞑想では「気づき」が大事です。「感受力」ともいいます。
が、感受力だけがシャープになっても苦しくなりますので、ゆるやかさ、おおらかさ、やわらかさといった受容力も必要になります。
気づき(感受力)とやわらかさ(受容力)はセットで育まれていく必要があります。
一見すると「瞑想らしくないやり方」で、気づき(感受力)とやわらかさ(受容力)の両方をはぐくんでいきます。
瞑想はスタートにおける基本が非常に大切
また瞑想では、スタート時点における「基本」がものすごく大事になります。基本がズレたままでは、何年やってもうまくゆかなくなるからですね。
「適切な進め方」というのがあります。
適切な瞑想の仕方を知っていませんと、不幸に進んでしまうことも。
瞑想には、意外な盲点や落とし穴がありますので、その辺りの説明とともに、体感しながら基本を身につけていただくことが中心になります。
また瞑想への理解がズレていれば直していただいて、疑問の解消、瞑想ができているかどうかの確認もしながら進めてまいります。
初めての人にも最適な瞑想会
それと瞑想の基本を身につけるにあたっては、その場の空気や雰囲気も重要です!(このことは瞑想が深まり、感受力が高まるにしたがって痛感するようになります)
この瞑想会は、初めての人には最適です。
もちろん経験者にも最適です。
この瞑想会では、瞑想で大事な基本を踏まえて、参加者全員が足並みをそろえてゼロから学んでゆくことができます。
瞑想が初めての方には、本当に最適の瞑想会になります。また非常に濃密な1時間半になります。
また気功もお教えしています。
気功と瞑想は表裏一体です。このことは実際に瞑想と気功を行っていくとわかるようになります。
大事な基本を繰り返す
当面は、基本を繰り返し繰り返し実習いたします。
ですので途中月から参加しても大丈夫です。
続けていけばきちんと瞑想・気功ができるようになります。
ゆくゆくはレベルの高いところまでお伝えしたいとも考えています。
この瞑想・気功教室会は、そんな集いです。
瞑想がまったく初めての方、瞑想をやり直したい方にフォーカスした新しい瞑想会になります。
参加を希望の方はメッセかメールでご連絡ください。お待ちしております。
申込み&お問い合わせ:vipassa65@gmail.com 小林範雄まで
開催している瞑想会など
浜松【平日】瞑想・気功教室【初心者向け】2023年2月1日(水)
瞑想&気功教室 2023年2月11日(土)公開天啓気療
メッター祈りの会【ZOOM】2023年2月15(水)
ZOOMオンライン瞑想会【浜松】2023年2月22日(水)
ZOOM・瞑想相談カウンセリング&アドバイス(随時)
2022年 瞑想会・講座の予定【浜松市】~第2土曜日開催(原則)