聖隷ホスピスには愛と奉仕の精神の空気がある

初めて聖隷ホスピスへ行く

実は、昨年の2月17日に、親父が亡くなりましが、本当は、市内にある「聖隷ホスピス」へ移転する予定だったんですね。

移転する前に亡くなったのですが、病院の移動手続きのために、聖隷ホスピスに行きまして。実は、昨年、初めて行きまして。

話しには聞いていましたが、ホスピスとは、単刀直入にいえば、末期患者の苦しみや痛みを緩和して、安らかな最期を迎えるための施設ですね。

で、聖隷ホスピスは、なんと日本では初めて創られたとか。

聖隷ホスピスは良い意味での宗教施設

そんな聖隷ホスピスへ、昨年、初めて行ったのですが、施設に入ってビックリしましてね。何にビックリしたかといえば、その空気感。

あたたかくも落ち着いた空気が漂っていて、なんとも安らぎます。

「ここが病院施設???」と思うくらい。まったくの異空間。

「ここは宗教施設だ!」。

実際、礼拝堂があるんですね。
ちょうど手続きにいったのが朝9時くらいでしたので、朝の祈りをしていましてね。聖書の一節を読んでいる声が聞こえてきます。

「なんか、いいなあ」。

私はキリスト教の信仰とかはないんですが、この祈りの空気感がいいんですよね。

神への祈りは、自分のはからいから離れて、神への帰一をします。そこに自分はなく、ただ神がいます。キリスト教に限らず、祈りとは、自己が拡大したり、神に没入します。

この祈りの空気感が昔から好きなんですが、ホスピスに礼拝堂があることに、感激。

何度もチラチラと礼拝堂をのぞいてみましてね。変な人に思われたかもしれません^^;

患者のケアが手厚い聖隷ホスピス

ホスピスでは患者へのケアが手厚く、看護にあたっても慈しみをもって接しているようです。しかも、コロナにもかかわらず、家族との面談も毎日行えるとか。

病室も案内していただきましたが、窓から見える景色も最高。ドクターやスタッフの感じもいいなあ。ホスピスは愛と奉仕の心に貫かれた修道院かのよう。

「ああ、親父、ここに来るといいなあ」なんて思いましてね。

親父は、ホスピスに入所する前に亡くなりましたが、もしホスピスに入っていれば、最期は家族とともに過ごすことができたかなあと思います。

ホスピスの窓から見る春の訪れをめでながら、旅だつのもいいかなあと思ったりもしましたが、そう思わせるくらい、ホスピスはあたたkさと落ち着きのある空間です。

長谷川保が開設した聖隷ホスピス

聖隷ホスピスには、宗教の持つ「やさしさ」があるかのようです。

ちなみに、聖霊ホスピスは、福祉に生涯をかけた長谷川保氏が創設していますね。その志は、ホスピスに今もなおあるんじゃないかと思います。

それにしても祈りのある空間は、やっぱりいいですね。

と、昨年、そんなことがあったなーと、思い出しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)