目次
浜松市「中田島砂丘」清掃ボランティアを行います
ゆるっとサンガでは、下記の日程で、海岸清掃を行います。
- 日時:2022年9月25日(日) 8:00~9:30
- 場所:中田島砂丘
- 駐車場&集合場所:風車公園 南駐車場
- 持ち物等:下の一覧を参照。熱中症対策は万全に。※軍手、ゴミ袋は支給されます。
- ゴミ処理:すぐ近くにある「南清掃事業所」へ運搬/南区江之島町1716
◎集合&駐車場地図
https://goo.gl/maps/gQPE5ex9zKTZ3d287
持ち物リスト(一例)
- ポカリなどの飲料水
- タオル
- 帽子、日傘
- 日焼け止めクリーム
- ゴミはさみ(100均で売ってます)
- 除菌シート(100均で売ってます)
- サンダル(必要ならば)
- トランクに敷く新聞紙・ビニール(ゴミ移動の際)
- 軍手・ゴミ袋は支給されたものがあります
朝とはいえ、季節柄、暑さも予想されますので、清掃中は決して無理はしないようにしてください。暑い、ダルいと思ったときは、車に戻ってクーラーをかけて涼んでください。
海岸清掃ボランティアの目的
市内では海岸の清掃ボランティアを募っているんですね。
夏休みは水辺で遊ぶことも多いですからね。ゴミも多くなる時期です。
そこで、有志を募って、上記の場所でゴミ拾いを行いたいと思います。目的や主旨は、
- 地域の美化・・・社会貢献活動
- ボランティア・・・善行、カルマ・ヨーガ
- 瞑想・・・動きながら行う瞑想、気づきの瞑想
- アーシング・・・浜辺を裸足で歩く健康法
- ヒーリング・・・波をの音を聞いているだけで気持ちいい
といったのがあります。
複数の意味があって、一石二丁も三丁の効果が期待できますね^^
波の音を聞いているだけでも「癒やし」になります。いいですよ^^
ちなみに瞑想、祈り、サットサンガ、ヒーリング、ボランティアは、瞑想を進め心をきよらかにする作用があります。
カルマ・ヨーガで大事なこと
ところで、ボランティア活動といっても、「私は善いことをしているんだ」みたいな思いを強く持ったり、自慢してしまうと、効果が乏しくなってしまいますね^^;
ここは注意が必要ですね。
そういう変な下心を持つことなく、自然に、ナチュラルに、ふつーに行っていくことが大事ですね。
こうしたナチュラルな姿勢は、瞑想修行でも大事なポイントですからね。
で、実のところ全部、同じなんですね。同じような姿勢といいますか、同じような向き合い方になってまいります。ですので、
「何か特別なことをしているだー」
「ワタクシは特別なんだー」
「善いことをしているんだー(すごいだろ)」
といった気持ちが仮に生じても、そうした「心に気づいて」、それにとらわれず「そのまんま」。
善行は、その行為を通して、自らの内側に生じる心を感じながら、「あるがまま」として行ってきます。
喜びもわいてきます。
ええ、そういう喜びは、素直に味わってOKですね。
その喜びを「ずーっと保とう」なんてやると、苦しくなりますからね^^
お気楽に、ナチュラルに^^
そんな気持ちで行っていくのが「ボランティア(カルマ・ヨーガ)」ですね。
まとめ
ボランティアも取り組み方によっては、非常にパワフルになります。
なんだか、あれやこれやと説明してしまい、まわりくどい説明になったかもしれませんが^^;、でも大事なことなんですね。
参加希望の方は、ご連絡ください。
お気楽に、ぜひぜひお待ちしております^^
なお集めたゴミは、集合場所の駐車場のすぐ北にある「南清掃事業所(南区江之島町1716)」へ持っていきます。すぐ近くにあります。
連絡先:小林範雄
vipassa65@gmail.com
090-5635-3255
開催している瞑想会など
浜松【平日】瞑想・気功教室【初心者に最適】2023年7月5日(水)
瞑想&気功教室 2023年6月17日(土)
メッター祈りの会【ZOOM】2023年6月14(水)
ZOOMオンライン瞑想会【浜松】2023年6月21日(水)
ZOOM・瞑想相談カウンセリング&アドバイス(随時)
2022年 瞑想会・講座の予定【浜松市】~第2土曜日開催(原則)